写真素材の背景をきれいに削除する(=人物や物体のみを切り抜く)には、Photoshop のような高機能画像編集ツールが必要だ。
しかし、複雑な写真でなければ無料オンラインツールでもきれいに切り抜きできる。お金をかけず手軽に画像加工できるのだから、ぜひ試してみてほしい。
以下の 3 つのサービスで実際に試して比較してみたので、参考になれば幸いだ。いずれも特別なスキルや操作は不要で、画像をアップロードするだけで背景を削除してくれる。
目次
切り抜き前のサンプル画像
今回は、「人物」と「ガジェット」2 枚の写真で比較検証してみた。ブログで使うシーンも多いと思う。
1 枚目:人物
1 枚目は背景が少しボケている人物画像。人物のみ切り抜いて使うことを想定している。

背景と服の白をきちんと識別してくれるか、髪の毛もしっかり切り抜いてくれるか、というのがポイントになる。
2 枚目:ガジェット
2 枚目は、PC・タブレット・スマホが机の上に置かれている写真。

どのアイテムを切り抜くかは考えず、どの部分を背景として認識するかを比較してみた。
remove.bg

写真・画像の背景をワンクリックで消す方法 | まずは無料でお試し – remove.bg
remove.bg は背景削除に特化したサービスで、写真をアップロードするだけというお手軽さがウリだ。
背景削除機能は無料で使えるが、ダウンロード時は「横 600px」程度に縮小されてしまう。サイズの大きい高解像度画像をダウンロードする場合は、1 枚につき 1 クレジットが必要となる。クレジットは有料で、従量制で 1 クレジットのみ購入する場合は 209 円と少々割高だ。
ブログ記事で使うぐらいであれば縮小サイズでまったく問題ないし、他の写真と合成して使うならそれほど大きな画像ではなくてもよいと思う。
背景削除後の簡単な加工編集機能があり、背景色の変更や別の画像を背景に設定する、といったことも可能だ。
人物画像の背景削除結果

人物画像の切り抜きでは、細かい髪の毛がカットされてしまった。
髪の毛の 1 本 1 本を丁寧に切り抜きたい、という場合は調整しなければならないが、細かい部分にこだわらなければこれで十分使える。
ガジェット画像の背景削除結果

ガジェットの切り抜きでは、PC・タブレット・スマホを残して背景を削除してくれた。
各アイテムの影もきれいに削除されており、ブログ記事で使うには必要十分なクオリティに仕上がっている。
切り抜き AC(clippingAC)

切り抜き AC は 2022 年時点でベータ版となっているが、背景削除機能は問題なく使える。
無料素材でおなじみの「写真 AC」「イラスト AC」の関連サービスで、のちのち無料素材を選択して背景を削除してからダウンロードする、といった連携ができるようになるかもしれない。
各サービス共通の無料アカウント作成で 1 日 5 回まで利用可能だ。remove.bg と違い、高解像度の画像も無料ダウンロードできる点がポイント。
人物画像の背景削除結果

人物画像を試したところ、remove.bg と比較して細かい髪の毛も切り抜いてくれた。
被写体の輪郭に強めのボカシが入っているのは好みのわかれるところだが、背景を明るくすればさほど違和感はない。
ガジェット画像の背景削除結果

ガジェット切り抜きでは、背景と一緒にスマホもカットされてしまった。PC とタブレットの切り抜きもちょっと粗く、別のツールで再編集しなければ使えないだろう。
今後 AI が学習していけば、精度も向上していくと思う。
Adobe Express

背景の削除:無料で画像の背景を削除 | Adobe Express
Adobe Express は背景画像削除に特化したツールではなく、Canva のようなデザインツール。もともとは「Adobe Photoshop Express」という名前だった。
Canva は有料版のみ背景削除(透過)機能を使えるが、Adobe Express は無料アカウント作成のみで OK だ。
高性能なレタッチツールが用意されているので、背景削除後にそのまま画質調整したい方におすすめ。高解像度の画像をそのままダウンロードできるほか、ファイル形式を JPG / PNG から選べるのもポイントが高い。
人物画像の背景削除結果

人物画像の切り抜きは、細かい髪の毛がカットされてしまい、右腕と髪の毛の間は背景が残ってしまった。パッと見てさほど違和感はないが、remove.bg のほうが精度は高く感じる。
高解像度の画像で試すともう少しきれいに切り抜いてくれたので、大きめの画像をあとから縮小する使い方がよさそうだ。
ガジェット画像の背景削除結果

ガジェット画像の切り抜きは端末 3 台とも残してくれたが、スマホの影がちょっと残っていたり、タブレットの枠が消えていたりと精度は低め。
Photoshop の性能がどんどん上がっているので、Adobe Express の性能向上にも期待したい。
背景削除後の画像比較
わかりやすく、背景削除後の画像を並べて比較してみよう。
人物画像の切り抜き結果



今回試した写真では、remove.bg が一番きれいに背景削除されている。
remove.bg は高解像度画像のダウンロードが有料となってしまうが、ブログで使う程度なら無料版でまったく問題ない。有料版を使うにしても、プロに切り抜きを頼むことを考えれば時間もお金もおさえられるだろう。
なお、無料アカウント作成で 1 クレジットもらえるほか、友達紹介でも双方に 1 クレジットが付与される。
当サイトの友達紹介リンクはこちら(1 クレジットプレゼント)
ガジェット画像の切り抜き結果



ガジェット画像の切り抜きも、今回試した結果では remove.bg に軍配が上がる。
高クオリティの切り抜きは必要とせず、ブログで使う程度のサイズで問題なければぜひ remove.bg を試してみてほしい。無料アカウントを作成すれば、動画の背景削除ツール Unscreen も使える。
画像背景削除ツールまとめ
画像によって結果は異なるため、うまくいかないときは複数サービスを利用して実際に比べてみるのがおすすめ。
ちなみに、本記事のアイキャッチに使っている以下の画像は、Adobe Express で背景削除したものだ。背景と被写体の輪郭がくっきりしていれば、かなりきれいに切り抜けるのがわかると思う。

アイキャッチはその名のとおり「目線を捉える」ものだから、検索結果や SNS シェアで表示されることを考えて目をひく画像を作ってみよう。アイキャッチに加えて魅力的な記事タイトルがあれば、アクセス数はもっと伸びていくかもしれない。
記事執筆:Reinx 編集部 瀬尾 真
Web 業界歴 20 年の知見と経験をもとに、初心者でも楽しくブログ運営に取り組んでいただけるよう、WordPress や SEO のノウハウを提供しています。Twitter では最新ニュース・小技集を配信中。

ブログ初心者向けサービス
Reinx では、WordPress ブログ初心者向けに様々なサービスをご用意しています。
その他、運営に関するお悩みなどがありましたら、お気軽にお問い合わせください。