-
独自ドメイン
サーバー にはブログのデータが一式保管されており、その場所は「URL」で示される。その URL の中核をなすのが「ドメイン」だ。 ドメインは一意のものであり、だれでも自由に所有できる。自分が取得した、自分だけが使えるドメ […] -
特化ブログ
一般的な ブログ のうち、ジャンルやテーマを絞ったものを「特化ブログ」と呼ぶ。「雑記ブログ」の対義語として使われることが多い。 特定の話題についてのみ扱っているため、どのような内容を扱っているのか、ユーザー・検索エンジン […] -
トレンドブログ
旬な話題を中心に扱う ブログ を「トレンドブログ」と呼ぶ。雑記ブログ か 特化ブログ かは問わない。 トレンドの対義語はエバーグリーンだが、「エバーグリーンブログ」と呼ぶことはない。代わりに「エバーグリーンコンテンツ」と […] -
テーマ
ブログ用語として使われる「テーマ」には、以下の 2 つがある。 ブログのコンセプトやジャンルを指すWordPress テーマを指す 「ブログのテーマを変更した」という文章は上記のどちらともとれるため、文脈に沿って理解する […] -
投稿
WordPress は、初期状態で「投稿」と「固定ページ」という投稿タイプが用意されている。 通常は「投稿」にブログ記事を追加していくため、「記事=投稿」という認識で問題ない。投稿に追加された記事は、ホームページやアーカ […] -
タグ
「タグ」は WordPress にあらかじめ用意されている分類方法の一つ。「カテゴリー」とは違う軸で分類するためのもので、親子関係は作れない。 タグを無理に使う必要はなく、たくさん付けたからといって SEO で有利になる […]