-
WordPress
WordPress(ワードプレス)はブログ用に開発された CMS で、全世界の Web サイトのうち 43 %以上で使われている(2022 年 10 月現在)。 Usage Statistics and Market S […] -
テーマ
ブログ用語として使われる「テーマ」には、以下の 2 つがある。 ブログのコンセプトやジャンルを指すWordPress テーマを指す 「ブログのテーマを変更した」という文章は上記のどちらともとれるため、文脈に沿って理解する […] -
プラグイン
「WordPress プラグイン」をインストールすると、様々な機能を追加できる。 管理画面から簡単にインストールできるが、サーバー・テーマ・他のプラグインと機能が干渉するとエラーが起きてしまう。自分のブログに最低限必要な […] -
投稿
WordPress は、初期状態で「投稿」と「固定ページ」という投稿タイプが用意されている。 通常は「投稿」にブログ記事を追加していくため、「記事=投稿」という認識で問題ない。投稿に追加された記事は、ホームページやアーカ […] -
固定ページ
WordPress では、通常の記事を書くときは「投稿」を使い、それ以外では「固定ページ」を使うことが多い。 その他の違いは下表のとおり。 たとえば、「お問い合わせ」が記事一覧に含まれていると不自然な印象を受ける。カテゴ […] -
カテゴリー
「カテゴリー」は、WordPress にあらかじめ用意されている分類方法の一つ。デフォルトで「未分類」という名前のカテゴリーがある。 大カテゴリー(親カテゴリー)と小カテゴリー(子カテゴリー)を設定できるので、記事を探し […] -
タグ
「タグ」は WordPress にあらかじめ用意されている分類方法の一つ。「カテゴリー」とは違う軸で分類するためのもので、親子関係は作れない。 タグを無理に使う必要はなく、たくさん付けたからといって SEO で有利になる […]