PICK UP
WordPress ブログ初心者におすすめのコンテンツ
-
ブログ基礎
「ブログが書けない」「ブログに書くことがない」原因と解決策
「ブログが書けない」という悩みをお持ちであれば、本記事で紹介している8つの解決策を試してみてください。ブログ初心者でも良い結果につなげられます。 -
SEO
ブログ記事が Google 検索のインデックスに登録されない原因と解決策
ブログ記事が検索結果に表示されない理由と対策を詳細に解説します。ただSearch Consoleでインデックス登録をリクエストするだけでは検索にヒットしません。 -
ブログ収益化
Google AdSense審査に落ちた原因と合格対策【セルフチェックシート付き…
セルフチェックシート付属|Google AdSense 審査で「有用性の低いコンテンツ」「コンテンツの最小要件」という理由で落とされたときの対策方法をまとめました。
Category
カテゴリー
ブログ基礎
初心者がおさえておくべき、ブログに関する基礎を中心に解説しています
ブログ収益化
ブログ収益化のノウハウを初心者向けにわかりやすく解説しています
SEO
検索サイトからのアクセス数を伸ばす SEO ノウハウを解説しています
WordPress
WordPress の基本・便利なプラグイン・カスタマイズ方法を解説しています
New Post
最新記事
-
WordPressプラグイン
「UpdraftPlus WordPress Backup Plugin」の使い方&復元方法
WordPressバックアッププラグイン「UpdraftPlus」の推奨設定と復元方法を詳細に解説します。サーバートラブルが起きても大丈夫なよう準備しておきましょう。 -
WordPress
WordPressの記事に画像を入れるときのベストプラクティス
ブログで画像を使うときは、「サイズ・容量」「ファイル名」「alt(代替テキスト)」「オリジナリティ」の4点に気をつけましょう。最善な方法を解説します。 -
WordPressプラグイン
WordPressダウングレードプラグイン「WP Downgrade」の使い方と設定方法
WordPress本体アップデート後にエラーが発生したら、「WP Downgrade」で元のバージョンに戻してみましょう。使い方・設定方法・注意点を解説します。 -
SEO
ブログの書き方完全ガイド|初心者でもアクセス数を伸ばせるSEOライティング
準備・執筆・公開後の作業まで、「ブログの書き方」全工程を解説します。あなたの記事を必要とする読者に記事を届けるために、SEOライティングをマスターしましょう。 -
WordPressプラグイン
スパムブロックプラグイン「Akismet」の設定方法と使い方
WordPressのスパムコメント・スパムメールを自動でブロックしてくれる「Akismet Spam Protection」の設定方法と使い方を解説します。 -
WordPressプラグイン
日本語サイト必須プラグイン「WP Multibyte Patch」設定方法
WP Multibyte Patchは、インストール・有効化しておくだけで日本語特有のエラーを解消してくれます。具体的に何をしているのか、見ていきましょう。 -
WordPress
WordPressテーマ「Snow Monkey」カスタマイズ事例
WordPress有料テーマ「Snow Monkey」のカスタマイズ事例をご紹介します。コピペで使えるコードを掲載しているので、自由にご利用ください。 -
WordPress
WordPress有料テーマ「Snow Monkey」レビュー
Snow Monkeyを利用してわかったメリット・デメリットをご紹介します。ブログ初心者には向いていませんが、WordPressに慣れている人なら扱いやすいテーマです。 -
ブログ基礎
JPEG画像は2種類ある!プログレッシブとベースラインの違いは何?
JPEG画像には「ベースライン形式」「プログレッシブ形式」の2種類があります。ブログで使うのはプログレッシブがおすすめ。その理由と作成方法を解説します。 -
ブログ基礎
TwitterでブログのURLや運営状況を公開するメリット・デメリット
TwitterでブログのURL・アクセス数・収益状況を公開するのにはメリットもデメリットもあります。ASP管理画面のキャプチャはアカウント削除につながるので注意してください。 -
SEO
ブログの被リンクを増やす方法とペナルティリスクのあるNG施策
ブログの被リンクを増やすには、「リンクしたくなるほどクオリティの高い記事を書く」のが大前提です。その記事を活かす施策と、ペナルティになり得るNG施策を解説します。 -
ブログ基礎
WordPressブログで使う画像の推奨サイズ・形式・容量
ブログ記事内の画像サイズに絶対的な正解はありません。サイズを決めるコツを詳しく解説します。アイキャッチ画像は1200x630pxがおすすめです。
ブログ運営は楽しいですか?
ブログ運営の目的は人それぞれですが、「楽しみながら運営する」のが一番。もしあなたがブログを楽しめていないとしたら、本当に必要なノウハウを知らないのか、どこかやり方が間違っているのかもしれません。
ブログはいつでも始められますし、どの地点にいてもやり直せます。まずは行動に移してみて、そこから少しずつ進んでいきましょう。失敗しても大金を失うわけではありませんし、間違っていると思ったら軌道修正すれば OK です。
WordPress・SEO・収益化と学ぶことはたくさんありますが、本サイト Reinx が少しでもお役に立てれば幸いです。記事内容に関するご質問やブログ運営のお悩みがありましたら、いつでもご相談ください。
